top of page
26613982_1995247297159806_376925603_o.jp

プロフィール

​​大島 崇行(おおしま たかゆき)

専門分野

臨床教育学・教師教育・教育工学・社会科教育

キーワード

観とり・形成的アセスメント,協同的な学習の設計,振り返り,ICT(CSCL),授業観察・校内研修,社会科教育

所属

上越教育大学学校教育学部 学校教育実践コース

上越教育大学大学院学校教育研究科 教育実践高度化専攻(教職大学院)学校教育実践研究コース 学級経営・授業経営領域

兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程) 先端教育課題実践開発連合講座

 

学位

博士(学校教育学)

 

職名

教授

教員歴

・小学校 11年

・中学校   6年(社会科)

委員

臨床教科教育学会 理事

​NPO法人授業づくりネットワーク 理事

最近の研究テーマ

・アイトラッキングカメラを活用した教師の視点に関する研究

・学び合う授業観察・授業検討会に関する研究

・学習者の振り返りを軸とした学習者主体の学習設計に関する研究

・ICTを活用した授業設計に関する研究

・相互作用を軸とした学習者主体の学習設計に関する研究

職歴

新潟県中学校 教諭(2001年4月~2007年3月)
新潟県小学校 教諭(2007年4月~2018年3月)
上越教育大学 教職大学院 准教授(2018年4月~2022年7月)
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)准教授(2021年9月~2022年7月)
上越教育大学 教職大学院 教授(2022年8月~ )
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程) 教授(2022年8月~    )

趣味

​旅 キャンプ アルビレックス新潟 クラフトビール 日本酒 

e-mail

oshima@juen.ac.jp

​外部リンク

​大島の日記(scrap box)はこちら。

researchimap(大島崇行)

​​経歴

1997年4月~2001年3月

​​立教大学文学史学科

​​学部(学士)

2001年4月~2007年3月

​​公立中学校教諭

​​社会科教諭 6年間

2007年4月~2018年3月

​​公立小学校教諭

​​小学校教諭 11年間

2014年4月~2016年3月

​​上越教育大学大学院 

学校教育学研究科

教職修士(専門職)

2016年4月~2019年3月

​​兵庫教育大学大学院

連合学校教育学研究科

博士(学校教育学)

2018年4月~現在

​​上越教育大学大学院

学校教育研究科

専門職学位課程

准教授

​​業績

業績につきましては,論文・学会発表書籍・雑誌をご覧ください。

講演等の実績につきましては、大学HPにある大島崇行のページをご覧ください。

また、大島の日記(Scrap box)には、大島の研究活動や教育活動等について記事にしてあります。

©2019 by 大島研究室. Proudly created with Wix.com

bottom of page