10/14(水)全体ゼミ micro:bitを用いた授業の検討
- j302054a
- 2020年11月2日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年2月24日
今日の全体ゼミでは、なっちゃんを中心にマイクロビットを使った授業の検討をしました。LEDを点滅させたり、文字を表示させたり、音楽を流してみたりと、各々がマイクロビットの動きを確認したうえで、なっちゃんが考えた授業案についてゼミ生みんなで討論したのですが、マイクロビットの可能性には自分自身驚かされました。あんなに小さな機械で、やれることは限られているはずなのに、プログラミング次第では無限の動き方を見せてくれる。そんなマイクロビットを使って授業をするとなれば、皆さんのアイデアも爆発し、終始意見が飛び交う、とても良い討論になっていたと思います。私は今までマイクロビットを使うような授業には触れた機会が少なく、討論でもなかなか良いアイデアを出せず、終始圧倒されて終わってしまいました。とても悔しかったです。
初めての投稿で、文が非常につたないですが、よろしくお願いします!!
王子

Comments