高度な医療的ケア児に対する先駆的な就学支援 研修会
- otakalab2018
- 2020年1月11日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年4月28日

上越教育大学にて,高度な医療的ケア児に対する先駆的な就学支援研修会が開催されました.主催者は,長野県清泉女学院大学の北村先生のグループです.
北村先生とアドバイザーとは数年来のお付き合いで,その当時は,北村先生が新潟県立看護大学にいらっしゃった時に大島が現職大学院生でした.心臓に疾患をもつお子さんがどのような思いを持ち学校に通っているのか.保護者の思いは.現職教員としての日常ではあまり考えてもみなかったこと.講演をしていただき,衝撃を受けました.
研修会では,高度な医療的ケア児に対する支援について各県の違いや,支援の事例など教育現場にいる人間としては知らなかった,しかし,知るべきであることを学ぶことができました.
3月には,清泉女学院大学にゼミ生全員で訪問しディスカッションする予定でしたが,コロナウイルス対策のため,延期になりました.
大島研究室では,今後も北村先生・医療の現場との繋がり,学校教育の在り方について考え,広い視野をもつ教員を目指します.
Comentarios